※(日本初)血圧、血糖値、中性脂肪の3つの機能性について表示したヨーグルト2019年1月 森永乳業調べ
-
高めの血圧
(収縮期血圧)を下げる -
森永乳業独自の素材、トリペプチドMKPを含む食品を12週間摂取するとMKPを含まないプラセボに対して収縮期血圧が有意に低下しました。
-
食後の血糖値
の上昇をおだやかにする -
難消化性デキストリンを炭水化物の多い食事と一緒に摂取すると、食後の血糖値の上昇が穏やかになりました。
-
食後の中性脂肪
の上昇をおだやかにする -
難消化性デキストリンを脂肪の多い食事と一緒に摂取すると、食後の中性脂肪の上昇が穏やかになりました。
- トリプルヨーグルトは令和元年度にヒットした商品として、
日本食糧新聞社制定の
第38回食品ヒット大賞にて
「優秀ヒット賞」を受賞
いたしました。 - トリプルヨーグルトは
「3つをケアできる」という
理由で
東京都栄養士会からも
推奨されています。
1日に何本飲めばいいですか?
食事の際に1日1本(個)を目安にお召し上がりください。
いつ飲めばいいですか?
お好みに応じてお召し上がりください。ただし、難消化性デキストリンによる血糖値と中性脂肪への効果は食事と一緒に召し上がっていただく場合に発揮されることが報告されていますので、食事と一緒に召し上がっていただくことをお奨めします。
低血圧ですが食べても大丈夫ですか?
降圧剤を飲んでいますが、この商品を食べても大丈夫でしょうか?本商品は機能性表示食品ですが、通常の食品と同様にどなたでも召し上がっていただけます。ご心配な場合は、医師、薬剤師にご相談の上、お召し上がりください。ただし、乳アレルギーの方は摂取をお控えください。
血糖値や血中中性脂肪が下がりすぎることはありませんか?
食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇をおだやかにする難消化性デキストリンは多くの特定保健用食品や機能性表示食品に配合されていますが、現在のところ、血糖値や血中中性脂肪を下げ過ぎる、との報告はありません。
薬を飲んでいますがこの商品を食べても大丈夫でしょうか?また子供が飲んでも大丈夫でしょうか?
本商品は機能性表示食品ですが、通常の食品と同様にどなたでも召し上がっていただけます。ただ、乳アレルギーの方は摂取をお控えください。また、体調や体質によってはおなかが緩くなることがございます。ご心配な方は医師等の専門家にご相談の上お召し上がりください。